財界九州ONLINE本誌記事、財九NEWS、本誌関連イベント等を対象としたサイト内検索が可能です。
-
財九NEWS その他
2025年03月26日
拡大するスポーツビジネスの可能性
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第254回) 『人民日報』2025年3月25日付1面に「全国にスポーツ会場は484万カ所以上(全国共有体育場地超484万個)」という記事が掲載されました。3月23日の国家体育総局の発表によれば、2024年末時点で中国全土でのスポーツ会場の総数は484万1700カ所、総面積は42億3000万平方メートルで、1人当たりのスポーツ会場の面積は3平方メートルとなったとのことです。 第14次5カ年…
-
財九NEWS 福岡市 人事 トライアルホールディングス
2025年03月26日
永田取締役が社長に昇格へ
ディスカウントストア大手のトライアルホールディングス(福岡市)は3月25日、創業家の永田洋幸取締役(42)が4月1日付で社長に昇格すると発表した。洋幸氏は永田久男会長の長男。同社が今月5日に発表した大手スーパー西友(東京)の買収で交渉を主導しており、新体制で事業拡大を図る。亀田晃一社長(61)は代表権のない副会長に就く。 永田 洋幸氏(ながた・ひろゆき)米コロラド州立大中退。2009年トライアルカンパニー入…
-
財九NEWS 福岡市 企業 西鉄、ふくおかFGなど5社
2025年03月26日
「まちづくり会社」設立へ
西日本鉄道(福岡市)やふくおかフィナンシャルグループ(FG、同市)など5社は3月25日、九州各地のまちづくりに取り組む新会社「Good Local(グッドローカル)九州」(同市)を4月1日に設立すると発表した。地域交流・人口創出につながる企画や、物販などの拠点運営を通じて地域の活性化を図る。 西鉄、ふくおかFGのほか、三菱地所(東京)、NTT西日本(大阪市)、西鉄グループのラブエフエム国際放送(福岡市)が出資する。…
-
財九NEWS 北九州市 企業 トヨタ自動車
2025年03月26日
苅田の「EV電池工場」立地協定延期
トヨタ自動車が福岡県苅田町で計画している電気自動車(EV)向け電池工場について、同社の佐藤恒治社長が3月25日、同県の服部誠太郎知事を訪ね、4月に予定した県との立地協定を秋ごろまで延期する意向を伝えた。EV需要の世界的な需要減速を受けた対応。工場は2028年に操業開始を予定していたが、稼働が遅れる可能性もある。 電池工場は、北九州空港に近い新松山臨海工業団地に建設予定。すでに約27万6520平方メートルを2月に…
-
財九NEWS 大分 企業 海興水産
2025年03月26日
佐伯市で「クロマグロ」養殖
長崎県五島市の水産会社「海興水産」は3月24日、大分県佐伯市でクロマグロの養殖事業を4月から始めると発表した。同社はまき網漁で捕れたアジやサバなどを販売しているが、クロマグロの養殖事業は初めて。長崎県で捕れた稚魚を佐伯湾内の海上いけすで育て、国内に出荷する予定。投資額は約13億円の見込み。 海上いけすは縦横40メートル、深さ17メートル。当初は5台設置し、4年後には20台に増やす。クロマグロの稚魚約600匹を…
-
財九NEWS データ 九州の2024年「外国人入国者」
2025年03月25日
前年比57%増の500万6544人
九州運輸局は3月24日、2024年の九州7県への外国人入国者数(確定値)が前年比57%増の500万6544人だったと発表した。コロナ禍からの回復と円安が訪日を後押しし、過去最多だった18年(511万6366人)に次ぐ高水準だった。通常入国は426万519人で、18年(362万3748人)を超えて過去最多。一方、クルーズ客(船舶観光上陸者)は74万6025人で、18年(149万2618人)の半分にとどまった。国・地域別では、韓国が246万6614人と全体の49…
-
財九NEWS 大分 連携 大分県と国東市、東京理科大
2025年03月25日
宇宙産業振興などで連携
大分県と同県国東市、東京理科大は3月21日、人材育成や宇宙ビジネスなどの産業振興などに向けた包括連携協定を結んだ。県は大分空港(国東市)を宇宙に物資を届ける「宇宙港」として活用する構想を掲げており、同大の最先端の技術や知見を生かす。 文部科学省の「2024年度宇宙航空科学技術推進委託費」に3者が申請したプログラムが採択されるなど、これまでワークショップやイベントなどで協力してきた。今回の協定により、人…
-
財九NEWS 熊本 連携 東芝データなど
2025年03月25日
熊本県山都町と観光振興で連携
東芝データ(東京)は3月18日、熊本県山都町、ITベンチャーのMARUKU(マルク、同町)と観光振興を通じた地域経済の活性化に関する連携協定を結んだ。2社が持つ地域での購買データなどを活用。観光分野のデジタル化やDX(デジタルトランスフォーメーション)化を推進し、地元事業者の収益拡大などを目指す。 今回の協定により、▽山都町の自然や歴史・文化など地域資源の活用・魅力発信▽観光事業のデジタル化や地域データの活用…
-
財九NEWS 福岡全域 自治体 福岡県知事選
2025年03月24日
服部氏が再選
任期満了に伴う福岡県知事選は23日投開票され、無所属現職の服部誠太郎氏(70)=自民、立憲民主、国民民主、公明、社民推薦=が、無所属新人の吉田幸一郎氏(45)=共産支持=ら3人を大差で破り、再選した。投票率は31.58%で、過去最低だった前回選(29.61%)を上回ったものの、過去2番目の低さだった。 選挙戦は、人と動物の健康増進や環境保全を一体的に図るワンヘルス事業など服部県政1期目の評価や地域浮揚策、県内の…
-
財九NEWS 福岡市 企業 パパネッツ
2025年03月24日
福証「Qボード」上場
不動産管理のサポートなどを手掛けるパパネッツ(埼玉県越谷市)は3月21日、福岡証券取引所の新興企業向け市場「Qボード」に上場した。初値は830円、終値は980円で、いずれも公募価格(700円)を上回った。同社は現在、九州で約30社の顧客を抱えるが、IR(企業広報)活動により、2027年2月期までに100社規模に拡大することを目指す。 同社は1995年設立。不動産管理会社から物件の巡回や清掃などを受託し、九州・沖縄では福岡…