財界九州ONLINE本誌記事、財九NEWS、本誌関連イベント等を対象としたサイト内検索が可能です。
-
本誌記事 連載(リポート・コラム・その他)
2025年04月号
四季漫筆「山本周五郎の『春いくたび』」
旧友と久しぶりに一杯やった。話題はあちこちに広がったが、やがて彼がスマホを取り出してぼやき始めた。「最近、朝8時に“今日の予定はありません”とここに表示されるようになってね」と画面を指さす。 「確かに予定はないけど、“今日の予定はなし”と念押しされると、何かダメ出しされたようで、がっくりくるんだよなぁ」と苦笑いする。この表示は私のスマホにも出るので盛り上がった。 二人ともカネはないが、時間ならたっ…
-
財九NEWS 福岡市 企業 JR九州
2025年03月17日
「賃上げ」月1万9694円(7.1%)
JR九州(福岡市)は3月14日、2025年春闘で、基本給を底上げするベースアップ(ベア)と定期昇給を合わせ、組合員平均で月額1万9694円(7.1%)の賃上げを行うことで最大労組のJR九州労組と妥結した。ベアは3年連続で、平均2万4448円を引き上げた昨年に次いで過去2番目の水準となる。賃上げの内訳は、ベアが1万5528円(5.6%)、定期昇給が4166円。ボーナスに当たる夏季手当は昨年(2.5カ月分)を上回る2.6カ月分で、1人25万円の…
-
財九NEWS データ 九州・沖縄企業
2025年03月17日
2025年度「賃上げ実施」87.4%
東京商工リサーチ福岡支社は3月10日、2025年度の賃上げに関するアンケート調査の結果を発表した。九州・沖縄企業で賃上げを「実施する」と回答した企業の割合は前年度比2.0ポイント増の87.4%だった。全国平均(85.2%)を上回り、調査を開始した16年度以降で最高となった。内訳(複数回答)は、定期昇給が75.5%で最多。基本給を底上げするベースアップ(ベア)が58.2%、賞与の増額が43.6%と続いた。 賃上げを実施すると回…
-
財九NEWS その他
2025年03月14日
2025年の政府業務予定
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第251回) 『人民日報』2025年3月13日付1面に「政府の業務報告(政府工作報告)」という記事が掲載されました。これは3月5日の全国人民代表大会で李強・国務院総理が発表した内容の文字起こしです。2024年の政府業務の振り返りとともに、2025年に対応する予定の業務についても触れています。この2025年の予定の一部には、やはり国家安全保障と社会の安定の維持が挙げられてい…
-
財九NEWS 福岡市 企業 ロピアのOICグループ
2025年03月14日
「ヨドバシ博多」屋上にBBQ場
食品スーパー「ロピア」を運営する OICグループ(神奈川県川崎市)は3月13日、JR博多駅横の複合商業施設「ヨドバシ博多」(福岡市博多区)の屋上にバーベキュー施設を4月11日に開業すると発表した。4階に入居する「ロピア ヨドバシ博多店」で購入した食材を持ち込み、調理して食べられる。収容人数は330人で、福岡都心部では最大級となる。今後、スーパー併設の都市型バーベキュー施設を全国の主要都市で展開したい考え。 バ…
-
財九NEWS 福岡市 企業 九州電力
2025年03月14日
「賃上げ」過去最高水準に
九州電力(福岡市)は3月13日、2025年春闘で、基本給を底上げするベースアップ(ベア)を組合員平均で月額1万4000円にすることで労働組合と妥結した。同社のベアは3年連続。定期昇給を含めた賃上げ率は平均4.7%となり、比較可能な03年以降では過去最高水準となった。賞与は組合側の要求に満額回答し、年4.63カ分を支給する。また初任給も3年連続で引き上げる。今春入社の大卒は前年度比2万円増の25万円となる。 西日本鉄道(…
-
財九NEWS 福岡市 沖縄 企業
2025年03月13日
沖縄の光貴が福岡プロマーケットに上場
福岡証券取引所は12日、沖縄などで携帯電話販売代理店事業や結婚式場運営事業を手がける光貴(沖縄県宜野湾市)が、同取引所のプロ投資家向け市場「福岡プロマーケット(FPM)」に上場すると発表した。上場予定日は31日。 光貴は1993年設立。沖縄だけでなく、携帯電話販売代理店を福岡と長崎、結婚式場を京都に展開しており、2024年3月期の売上高は前期比8%増の64億円だった。上場による知名度向上を採用強化につなげたい考え…
-
財九NEWS 福岡全域 北九州市 企業 国際志学園
2025年03月13日
中小企業大学校直方校の土地・建物を取得
中小企業基盤整備機構(東京、中小機構)が売却先を公募していた中小企業大学校直方校の土地・建物を、このほど九州医療スポーツ専門学校などを展開する学校法人国際志学園(北九州市)が落札した。 直方校は中小機構の中小企業向け研修事業の拠点の一つだったが、昨年1月、同校からの機能移転で九州校(福岡市)が開校したため、旧直方校の校舎は使われなくなっていた。所在地は同市永満寺1463-2で、敷地面積は約4万6000平方…
-
財九NEWS 熊本 企業 新出光
2025年03月13日
熊本で「系統用蓄電池」参入
新出光(福岡市)は3月11日、送電線に直接つなぐ系統用蓄電池事業に参入すると発表した。熊本県長洲町に「長洲蓄電所」を開設する。系統用蓄電池は、需要が低い時間帯に充電(買電)し、高い時間に放電(売電)する仕組み。今年10月にも着工し、2026年11月の運転開始を目指す。投資額は約12億円で、国の補助金で一部を賄う。 長洲蓄電所の出力は1990キロワット。容量は800キロワット時で、一般家庭約600世帯分の1日の使用電力…
-
財九NEWS その他
2025年03月12日
サウジとの海水淡水化プロジェクト
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第250回) 『人民日報』2025年3月11日付17面に「中国とサウジアラビアが協力して、海水を淡水へ(中沙合作,向海水要淡水)」という記事が掲載されました。サウジアラビア南西部にあるラービグ市で「海水を淡水にする」プロジェクトが建設のピークを迎えているとのことです。このプロジェクトは中国企業が行っており、プロジェクトがスタートした場合、毎日150万トンの海水を…