財界九州ONLINE本誌記事、財九NEWS、本誌関連イベント等を対象としたサイト内検索が可能です。
-
財九NEWS 人事 三菱重工業
2025年02月10日
長崎造船所長に藤田氏
三菱重工業(東京)は2月4日、エナジードメインSPMI事業部副事業部長の藤田真氏(56)が4月1日付で長崎造船所長に就任すると発表した。藤田氏は同日付でシニアフェロー同事業部長に昇格し、長崎造船所長を兼務する。2023年4月からシニアフェロー同事業部長兼長崎造船所長を務めた外野雅彦氏(60)は、執行役員エナジードメイン副ドメイン長に転出する。 藤田 真氏(ふじた・まこと)東大工卒、1991年三菱重工業入社。三菱パ…
-
財九NEWS 大分 連携 スカイドライブ、JR九州など
2025年02月07日
「空飛ぶクルマ」大分で運航へ
「空飛ぶクルマ」を開発するスカイドライブ(愛知県豊田市)と大分県、JR九州(福岡市)は2月6日、同県内での商用運航に向けた包括連携協定を結んだ。2028年度の運航開始を目指す。スカイドライブはすでに大阪府、兵庫県と協定を結んでいるが、九州の自治体とは初めて。同社とJR九州は昨年7月、空飛ぶクルマの九州での運航に向けた連携協定を締結。地域の発展や産業振興のほか、災害時の緊急物資の輸送手段としても活用したい考…
-
財九NEWS 熊本 企業 台湾の御嵿グループ
2025年02月07日
菊陽町に「日台会館」3月開業
台湾で結婚式場やレストランを展開する御嵿(おくちょう)グループは2月2日、熊本県菊陽町に、日本と台湾の交流の場となる「日台会館」を3月3日に開業すると発表した。町内の結婚式場を出雲総業(熊本県八代市)から取得し、同社と業務提携する。同グループの日本進出は初めて。台湾積体電路製造(TSMC)の熊本進出を受け、需要が見込めると判断した。 日台会館は、結婚式場「ブランヴェールアベニュー熊本」を改装。台湾料理…
-
財九NEWS 鹿児島 企業 ニップン
2025年02月07日
鹿児島・出水に「冷凍食品」工場
製粉大手のニップン(東京)は1月30日、鹿児島県出水市に冷凍食品の工場を新設すると発表した。同社の冷凍食品の生産拠点は九州では初めて。今年4月に連結子会社となる畑中食品(出水市)の敷地に建設する。生産能力は年1億1400万食で、グループ内の冷凍食品工場としては最大規模となる。2026年度末に完成予定。投資額は170億円。新規雇用は150人の見込み。 ニップンは昨年9月、畑中食品の第三者割当増資を60億円で引き受けて…
-
財九NEWS 福岡市 企業 ロイヤルホールディングス
2025年02月06日
タイ大手と「高級ホテル」国内展開
ロイヤルホールディングス(福岡市)は2月5日、タイの大手ホテルチェーン「マイナー・ホテル・グループ」と合弁会社の設立に関する調印式を行った。インバウンド(訪日外国人客)が増える中、マイナー社が運営する三つの高級ホテルブランドを日本国内で展開する。2035年までに21のホテルを開業し、売上高210億円を目指す。 マイナー社は世界58カ国で560以上の高級ホテルやリゾート施設を運営する。合弁会社は折半出資で、本社…
-
財九NEWS 福岡市 長崎 企業 九電みらいエナジー
2025年02月06日
大村で太陽光併設「蓄電池」実証
九州電力子会社で再生可能エネルギー事業を手掛ける九電みらいエナジー(福岡市)は2月4日、自社の太陽光発電所に蓄電池を併設し、新たなビジネスモデルを実証すると発表した。企業間で電力を売買する従来の卸電力市場に加え、電力需給の調整力を取引する「需給調整市場」も活用することで、現状より利益が3割程度増えると試算している。 大村メガソーラー第4発電所(長崎県大村市)の敷地内に出力1990キロワット、容量約7400…
-
財九NEWS その他
2025年02月05日
春節による電気需要は順調
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第241回) 『人民日報』2025年2月6日付7面には「春節連休中の高速道路1日平均充電量が前年比30%近く増加(春节假期高速公路日均充电量同比增近三成)」という記事が掲載されました。今年1月28日から2月4日までの春節休みの期間に充電された電気自動車の充電総量は1億8000万キロワット超で、1日平均充電量は2258万キロワットとなり、前年同期比で25%以上増加したとのことで…
-
財九NEWS その他
2025年02月05日
経済動向評価に“人民日報らしさ”
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第240回) 『人民日報』2025年2月4日付1面には「中国経済、安定と遠望――5つの『マスト』を深く理解し、実践する(中国经济,行稳致远——深刻把握和运用五个“必须统筹”)」という記事が掲載されました。これによれば、中国経済は現在、試練にさらされており、危険と困難がある状態であり、特に2024年の1年間は危機的とも言える状態であり、外圧が強まり、内政が困難に陥ったと…
-
財九NEWS 福岡市 交通 福岡市交通局
2025年02月05日
「地下鉄」平日19往復増便へ
福岡市交通局は2月4日、市地下鉄空港線・箱崎線のダイヤ改正を3月15日に実施すると発表した。通勤・通学ラッシュに対応するため、空港線の姪浜—福岡空港間で平日に計19往復を増便する。昨年11月に運行を始めた新型車両「4000系」の導入などを受け、1993年に博多—福岡空港間が延伸開業して以降では最大の増便となる。人口増やインバンド需要の高まりで利用者が増えており、ダイヤ改正で混雑緩和を図る。 空港線の姪浜—福岡空港…
-
財九NEWS 熊本 企業 熊本銀行
2025年02月05日
合志市に「飲食エリア」併設店舗
熊本銀行(熊本市)は1月31日、熊本県合志市に飲食エリアを併設した新業態の店舗を出店すると発表した。熊本電気鉄道・御代志駅周辺の再開発で3月末に開業予定の商業施設に入居し、営業開始は4月の予定。新店舗の名称や、飲食エリアの運営事業者などは後日発表する。県内の金融機関が異業種とフロアを共有するのは初めてという。 新店舗には、ATM(現金自動預け払い機)とインターネット取引用のタブレット端末を設置した「セ…