財界九州ONLINE本誌記事、財九NEWS、本誌関連イベント等を対象としたサイト内検索が可能です。
-
次の一手
2025年02月号
2025年2月号<次の一手 第87局>詰将棋・詰碁答え合わせ
-
本誌記事 連載(リポート・コラム・その他)
2025年02月号
ゴルフ知恵袋「転がし優先で」
昨今セルフプレーが多くなった影響で、グリーン周りにボールが飛んでいった状況になると、ミニクラブケースに入れた数本のウエッジとパターを持って駆け出していく一般ゴルファーを多く見かけます。しかし、昔からアプローチレッスンのセオリーは、ほとんどの場合「まずパターで打てるかを考え、それがダメならランニングで、ウエッジを使うのは最後の手段」と教えています。その理由は、当然上げて止めるよりも転がしたほうが…
-
本誌記事 ズームアップ(企業・団体)
2025年02月号
未来を拓くCross Border 2025(6)中小企業・SDGsビジネス支援事業
JICA(国際協力機構)は開発途上国の課題解決に貢献する民間企業などのビジネスづくりを支援している。その一環である「中小企業・SDGsビジネス支援事業」(JICA Biz)の2024年度募集が実施され、全国で57件、九州からは6件(ニーズ確認調査3件、ビジネス化実証事業3件)が採択された。 二つのメニューで民間企業の海外展開を支援 今回の採択の特徴は前年度にニーズ確認調査に採択され、ニーズと課題解決の可能性をつかんだ…
-
本誌記事 特集・ホークス
2025年02月号
20周年のメモリアルイヤーに日本一の栄冠を勝ち取るぞ!!
ソフトバンクホークスが誕生して20周年となるメモリアルイヤー。2年目を迎える小久保ホークスは全力でリーグ連覇、そして日本一を奪いにいく。 フルに機能する強力打線で 打ち勝つ野球を展開したい 昨年4年ぶりのリーグ優勝を果たした小久保ホークス。ソフトバンクホークス誕生20周年というメモリアルイヤーにあたる2025年シーズン、目指すのはもちろんリーグ連覇と昨年成し遂げられなかった日本一だ。オフシーズンの小久保…
-
本誌記事 特集・本格焼酎と泡盛
2025年02月号
業界トピック
スノーピークとタイアップ焼酎 全国35の直営店などで販売中 宮崎県都城市にあり「日本の滝100選」に選ばれた関之尾公園で、キャンプ施設の運営やキャンプ・アウトドア用品の販売などを行う「スノーピーク都城キャンプフィールド」が昨年10月から、市内の焼酎メーカーとタイアップした焼酎や梅酒を販売している。タイアップしたのは、霧島酒造と大浦酒造、都城酒造、柳田酒造の4社。商品名は霧島酒造「黒霧島 雪峰」、大浦酒造…
-
本誌記事 グラフ
2025年02月号
Kyushu PHOTOGRAPH「生月島塩俵断崖の柱状節理(長崎県平戸市生月町壱部)」
塩俵の断崖(柱状節理)は多くの種類の火成岩で起こり、岩が急激に冷えて収縮すると形成される。その形は柱の直径3メートルから高さ30メートル以上のものまであり、並行に真すぐに立っているが曲がる事もある。直径が小さな配列はエンタブラチュアと呼ばれ、自然界では個々の柱の側面が3面から8面までさまざまであるが、6面のものが最も一般的。生月島は(約1500万年前)溶岩台地の上に「松浦玄武岩」(約800万年前)が重なった…
-
本誌記事 特集・本格焼酎と泡盛
2025年02月号
〈紅乙女酒造〉
樽(たる)熟成焼酎を相次ぎ発売 江口寿史(ひさし)氏とコラボ企画 「胡麻(ごま)焼酎紅乙女」で知られる紅乙女酒造(福岡県久留米市)は昨年11月、熊本県水俣市出身の漫画家・イラストレーター、江口寿史氏とのコラボレーション商品「紅乙女樽 FRENCH OAK SPECIAL 12年 江口寿史ver.」=写真=の販売を開始した。コラボ商品は2018年に第1弾が発売されて以降、江口氏の持つ独特のセンスと同社の伝統が融合した商品で注目を集…
-
本誌記事 連載(リポート・コラム・その他)
2025年02月号
refresh/丸三工業・大野 彰之 社長
「バイクツーリング」 私にとって、気心知れた社内外の仲間たちや1人で週末に行くバイクでのツーリングは何よりも心身をリフレッシュさせる方法の一つである。愛車はホンダ製のオフロードバイク。これまでに熊本県の阿蘇などをはじめ多くの名所を旅し、さまざまな自然の景色に感動してきたが、何よりもツーリングは乗車中の間、日ごろの喧騒(けんそう)や仕事から離れ、“無心”になれるところが良い。中でも日ごろ、建設現場で…
-
本誌記事 特集・本格焼酎と泡盛
2025年02月号
業界トピック
ファン層拡大目指して趣向を 凝らしたイベントを各地で実施 沖縄県内の泡盛業者らは20年ほど続く出荷量減少傾向に歯止めをかけようと、趣向を凝らしたイベントを開催しファン層の拡大に取り組んでいる。例えば、県酒造組合は昨年11月、那覇・石垣島・宮古島の県内3エリアで、参加店舗の食と泡盛を楽しめるイベント「AWAMORI NO WA」を開催した。県内の飲食店情報などを発信する琉球放送とパム(いずれも那覇市)の共同プロジェ…
-
本誌記事 連載(リポート・コラム・その他)
2025年02月号
寸談余話(4)エッジコネクション・大村康雄社長/ハローワールド・冨田啓輔共同代表
読まれた方が「経営が楽に」と考える端緒になることを期待 「中小企業の経営は、課題対応のノウハウを知っているか知らないかで難易度が大きく変わるポイントが多い。読まれた方々が経営が楽になったと考えられるきっかけになれば」─。エッジコネクション(東京)の大村康雄社長は昨年7月に発行された自著への思いをこう語る。主題は「黒字持続化経営の仕組み」。執筆にあたっては「読んだ方が自社の経営にすぐに応用できるイ…