財界九州ONLINE本誌記事、財九NEWS、本誌関連イベント等を対象としたサイト内検索が可能です。
-
財九NEWS 福岡市 北九州市 鹿児島 人事 日銀
2024年06月11日
福岡支店長に佐久田氏など
日銀は6月10日、福岡支店長に佐久田健司・業務局審議役(52)を充てる人事を発表した。北九州支店長に森下浩文・発券局総務課長(48)、鹿児島支店長に矢野正康・金融機構局総務課長(48)が就く。大山慎介福岡支店長(56)は総務人事局付、寺山大右北九州支店長(49)は決済機構局参事役、服部良太鹿児島支店長(52)は企画局審議役に異動する。いずれも17日付。 【福岡支店長】 佐久田 健司氏(さくた・けんじ)京大卒、1994…
-
財九NEWS 福岡市 企業 万葉倶楽部
2024年06月11日
福岡市の「万葉の湯」8月閉館へ
福岡市博多区の温泉施設「博多 由布院・武雄温泉 万葉の湯」を運営する万葉倶楽部(神奈川県小田原市、高橋理社長)は6月10日、同施設を8月28日に閉館すると発表した。年間約30万人が利用する人気施設だが、施設の老朽化が進み、建て替えなどを含めた大規模工事を検討したものの建設コストの高騰などを踏まえ、閉館と施設の売却を決めたという。 同施設は健康センター「リコランド」をリニューアルし、2001年7月に万葉倶楽部…
-
財九NEWS 福岡市 企業 三井松島ホールディングス
2024年06月11日
不動産担保融資の「MRF」買収
三井松島ホールディングス(HD、福岡市、吉岡泰社長)は6月7日、事業者向け不動産担保融資を手掛けるエム・アール・エフ(MRF、同市)を買収すると発表した。MRFの日下部豊社長の資産管理会社であるQSBネクスト(同市)からMRFの発行済み全株式を7月1日付で取得する。取得額は約110億円。三井松島HDは事業の多角化を進めており、MRFの買収で不動産関連の金融業に参入する。 MRFは2012年創業。中小企業や個人事業主への融資が…
-
財九NEWS 鹿児島 企業 九電みらいエナジー
2024年06月10日
鹿児島・霧島に「地熱発電所」
九州電力の子会社で再生可能エネルギー事業を担う九電みらいエナジー(福岡市、水町豊社長)は6月6日、鹿児島県霧島市に地熱発電の「霧島烏帽子岳(えぼしだけ)バイナリー発電所」を建設すると発表した。九電グループの地熱発電所は9カ所目。出力は4990キロワットで、年間送電量は一般家庭約1万世帯分の使用量に相当する約3200万キロワット時。9月に着工し、2026年度末の営業運転開始を目指す。投資額は非公表。 建設地は霧…
-
財九NEWS 福岡市 データ NCB R&C 「新社会人調査」
2024年06月10日
「定年まで同じ会社」28.3%
西日本フィナンシャルホールディングス傘下のNCBリサーチ&コンサルティング(R& C、福岡市)がまとめた2024年春入社の新社会人に関する意識調査によると、「定年まで同じ会社で働きたい」と答えたのは28.3%で、初めて3割を下回った。一方で「いずれは独立・起業したい」(8.4%)と「いずれは転職したい」(14.4%)、「自分に向かなければ転職したい」(30.7%)の合計は53.5%と過半数を超え、過去最高を更新。新卒時から転…
-
財九NEWS 福岡市 企業 学校法人中村学園
2024年06月07日
中村学園女子中・高共学化へ
学校法人中村学園は、運営する中村学園中学・高校(福岡市)について、2026年度から男子学生を新たに受け入れ、男女共学化すると発表した。新たな名称は「中村学園中学・高校」で、定員やコース、制服は検討中としている。 また、同法人が運営する中村学園三陽中学・高校(同)の生徒募集の停止も発表した。高校は25年度以降に入学する生徒の募集を停止し、在校生が全員卒業次第閉校する。 同学園は今年創立70周年を迎える…
-
財九NEWS 福岡全域 北九州市 佐賀 福岡市 熊本 大分 宮崎 沖縄 鹿児島 長崎 企業 交通 東急・ソラシドエア・スターフライヤー・九州旅客鉄道・日本レンタカー
2024年06月07日
5社共同で「オフピーク旅」を促進
鉄道やホテル事業を展開する東急が、交通事業者4社と共同で6月4日からスタートした「九州・沖縄オフピーク旅促進プロジェクト」の説明会が同月6日行われた。同プロジェクトに参加する交通事業者はソラシドエア、スターフライヤー、九州旅客鉄道、日本レンタカー。5社は、オフピーク旅の需要の創出と関係人口の拡大、移動促進による地域活性化を目的に東急が手掛ける定額制回遊型宿泊サービス「TsugiTsugi(ツギツギ)」に連携し…
-
財九NEWS その他
2024年06月07日
「2023中国生態環境状况公報」発布
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第175回) 『人民日報』2024年6月6日付4面に「《2023中国生態環境状况公報》発布」という記事が掲載にされました。これによれば、6月5日に広西チワン族自治区南寧市で、国際環境デー国家イベントが開催され、そこで「2023中国生態環境状况公報」が発布されたということです。肝心の「2023中国生態環境状况公報」の中身は、中国の環境の良さを宣伝するものになっていると伝え…
-
財九NEWS 福岡市 人事 にしけい
2024年06月06日
新社長に九電出身の遠藤氏
総合警備会社のにしけい(福岡市)は6月5日、大坪潔晴社長(70)が顧問に退き、後任に九州電力の取締役監査等委員の遠藤泰昭氏(68)が就任すると発表した。社長交代は5年ぶり。折田康徳会長(71)は続投する。6月19日付。 遠藤 泰昭氏(えんどう・やすあき)京大卒、1980年九州電力入社。佐賀支社長、常務執行役員地域共生本部長などを経て、2021年6月から取締役監査等委員。福岡県出身。
-
財九NEWS 鹿児島 宮崎 熊本 福岡全域 長崎 北九州市 佐賀 大分 福岡市 交通 九州地域戦略会議
2024年06月06日
「九州MaaS」8月開始へ
九州地方知事会と経済界でつくる九州地域戦略会議は6月4日、次世代移動サービス「九州MaaS(マース)」を8月1日に開始すると発表した。九州7県や経済団体のほか、鉄道やバス、タクシー、航空、フェリーなど約60の交通事業者が参加。スマートフォンアプリを通じて県境や事業者の垣根を越えたチケットが購入できる。国内最大規模の広域サービスとなる予定で、路線や料金設定などの具体化を進める。 実施主体の「九州MaaS協議会…