財界九州ONLINE本誌記事、財九NEWS、本誌関連イベント等を対象としたサイト内検索が可能です。
-
財九NEWS 大分 企業 大分県と双日
2024年11月05日
「タマネギ」生産拡大で連携協定
大分県と総合商社の双日(東京)は10月29日、加工・業務用タマネギの産地拡大に向けた連携協定を結んだ。双日は国産野菜の安定的な供給を目指し、各地でタマネギ生産を推進。大分県では、同社子会社が国東市の農業生産法人「らいむ工房」と2023年11月に「双日大分農人」を設立し、タマネギ栽培を開始した。今後、県内での産地拡大を進める。 国東市での栽培面積は10ヘクタールで、生産量は70トン。32年度までに豊後大野市や宇…
-
財九NEWS その他
2024年11月01日
上海高級人民法院が「行政審判白書」を発行
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第216回) 『人民法院報』2024年10月29日付1面に「上海市高級人民法院は2023年度行政審判白書を発行した(上海高院発布2023年度行政審判白皮書)」という記事が掲載されました。これによれば上海市高級人民法院が『2023年度行政審判白書(2023年度行政審判白皮書)』を発行したとのことです。白書では、2023年の上海の裁判所は6365件の行政事件を第一審として受理し、6316件…
-
財九NEWS 大分 企業 福岡証券取引所
2024年11月01日
大分のTMH「Qボード」上場へ
福岡証券取引所は10月31日、半導体製造装置の部品販売や修理などを手掛ける「TMH」(大分市)について、新興企業向け市場「Qボード」への上場を承認したと発表した。上場予定日は12月4日で、東京証券取引所「グロース市場」にも同時上場する。福証の新規上場の承認は、本則市場も含めて今年5社目。年間の上場数が5社を超えるのは、1996年(6社)以来、28年ぶりとなる。 TMHは東芝出身の榎並大輔社長が2012年に設立。榎並氏は…
-
財九NEWS 福岡全域 連携 福岡県教委、ローム・アポロなど
2024年11月01日
工業高校の「人材育成」で協定
福岡県教育委員会と半導体メーカーのローム・アポロ(同県広川町)、久留米工業大(同県久留米市)は10月30日、自動車・半導体人材の育成に向けた連携協定を締結した。九州では半導体投資が活発化し、自動車産業も集積する一方で、人材の育成と確保が課題となっている。産学官でコンソーシアム(共同事業体)を形成し、県立工業高校で人材育成を推進する。工業高校を対象にした人材育成協定は県内で初めて。 人材育成の対象は…
-
財九NEWS 熊本 企業 肥後銀行
2024年10月31日
「くまモン!Pay」来年5月開始
九州フィナンシャルグループ(FG)傘下の肥後銀行(熊本市)は10月30日、開発中のスマートフォン決済アプリ「くまモン!Pay」について、2025年5月末にサービスを開始すると発表した。アプリ内で発行するプリペイドカードに同行などの銀行口座から入金し、バス・電車などの交通機関、飲食店やコンビニなどでのタッチ決済のほか、インターネットショッピングができる。 アプリは米アップルの「iOS」向けに25年5月から提供し、同…
-
財九NEWS 福岡市 企業 西日本シティ銀行
2024年10月31日
法人向け「寄付型」定期預金
西日本シティ銀行(福岡市)は10月29日、寄付型の法人向け定期預金の取り扱いを11月1日から開始すると発表した。同行が法人向け定期預金を導入するのは初めて。集まった預金の残高に応じて寄付金額を決め、食品の無償提供活動を行う「フードバンク」などに寄付する。社会貢献に関心がある地場企業の預金需要を開拓する。 商品名は「NCB つなぐココロ定期預金」。募集総額は1000億円で、法人と個人事業主を対象に1社100万円か…
-
財九NEWS その他
2024年10月30日
経済を観察する三つの視点
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第215回) 『人民日報』2024年10月29日付1面に「中国経済を観察する三つの視点(観察中国経済的三個視角)」という記事が掲載されました。これによれば、現在の中国経済を見る際には「安定化」の視点、「需要」からの視点、「供給」からの視点の三つがあるとのことです。そして、この三つの視点の全てで数値の改善が見られ、中国経済はまた前進を始めたとしています。 ●高橋…
-
財九NEWS 北九州市 企業 電動キックボードの「Luup」
2024年10月30日
北九州市でシェア事業開始
電動キックボードや電動アシスト自転車のシェアサービス「LUUP(ループ)」を展開するLuup(東京)は10月29日、北九州市で事業を開始した。市内17カ所にポート(専用駐輪場)を導入。同市や毎日新聞社と連携し、電動キックボードなどに関する交通ルールの周知やマナーの普及啓発に取り組む。 同社のサービス開始時としては、最大規模の56台(電動キックボード30台、電動アシスト自転車26台)の車両を配置。ソレイユホールやメ…
-
財九NEWS 宮崎 企業 大阪王将のイートアンドフーズ
2024年10月30日
都城市に九州初「冷凍餃子」工場
大阪王将ブランドの冷凍食品を製造するイートアンドフーズ(東京)は10月25日、宮崎県都城市に冷凍食品工場を建設することで同市と立地協定を結んだ。同社では九州初の工場で、全国では5カ所目となる。主力の冷凍餃子などを生産し、西日本地域に供給する。2025年6月に着工し、27年1月の操業開始を目指す。投資額は60億〜70億円。 新工場は都城インター工業団地桜木地区に建設。3階建てで、敷地面積は約8260平方メートル、延べ…
-
財九NEWS 熊本 企業 熊本銀行
2024年10月29日
全国初、牛深郵便局に「窓口」
ふくおかフィナンシャルグループ傘下の熊本銀行(熊本市)は10月28日、熊本県天草市の牛深郵便局に同行の窓口を設けると発表した。「牛深郵便局内出張所」として行員2人が常駐する。業務効率化で近隣の牛深支店を別店舗に集約・移転することに伴う対応で、郵便局に地方銀行の有人窓口を設置するのは全国で初めてという。日本郵便と連携し、一部の銀行機能を残すことで顧客の利便性を維持する。 牛深郵便局内出張所は、公共料…