財界九州ONLINE本誌記事、財九NEWS、本誌関連イベント等を対象としたサイト内検索が可能です。
-
財九NEWS 沖縄
2024年07月23日
本島の「一体的開発」に協議会発足へ
那覇空港と米軍基地の跡地などを一体的に開発し、沖縄が世界に開かれたゲートウェイとなることを目指した新たな協議会「GW(ゲートウェイ)2050PROJECTS」が年内にも発足することが分かった。県内の主要経済団体や自治体などを構成メンバーとし、県経済団体会議(議長・金城克也りゅうせき相談役)と沖縄未来創造協議会(代表理事・川上康琉球銀行会長、本永浩之沖縄電力社長)が共同代表を務めるとみられる。今年6月、政府が…
-
財九NEWS 福岡市 企業 イオン九州など
2024年07月23日
福岡にAI活用「物流センター」
イオン(千葉市、吉田昭夫社長)とイオン九州(福岡市、中川伊正社長)は7月22日、人工知能(AI)を活用した新物流センター(同市東区)を24日から本格稼働させると発表した。トヨタ自動車などが出資する「コマーシャル・ジャパン・パートナーシップ・テクノロジーズ」と協業。物流作業や配送ルートの効率化により、人手不足が続く物流業界の課題解決と脱炭素化を目指す。 「イオン福岡XD」は、アイランドシティに新設された…
-
財九NEWS 宮崎 企業 霧島酒造とスターバックス
2024年07月23日
宮崎・都城に26年春「新施設」
焼酎大手の霧島酒造(宮崎県都城市、江夏順行社長)とスターバックスコーヒージャパン(東京、水口貴文CEO)は7月22日、両社の店舗を併設した新施設を都城市に開設すると発表した。霧島酒造の直営ショップのほか、スタバのドライブスルー併設店舗、植物園で構成。霧島山や沖水川を望む屋上庭園や芝生エリアも整備する。今秋に着工し、2026年春の開業を目指す。 霧島酒造の本社工場敷地内に建設し、敷地面積は4685平方メートル…
-
財九NEWS 長崎 企業 長崎スタジアムシティ
2024年07月23日
オフィス棟に「タスク」10月進出
生体検査用「生検針」の国内有数メーカーであるタスク(栃木県栃木市、川嶋健社長)は7月17日、長崎市に研究・開発拠点を10月1日に開設すると発表した。5年間で12人を新規雇用する予定。医療・医薬分野で知見を持つ長崎大などとの共同研究も視野に、市場ニーズに添った医療機器の開発を進める。 長崎支社(仮称)は、長崎スタジアムシティのオフィス棟に開設。医療用注射針や新製品の開発に必要な調査、研究、開発・研究を担…
-
財九NEWS 企業 JR九州
2024年07月22日
来春「運賃」平均15%値上げへ
JR九州(福岡市、古宮洋二社長)は7月19日、鉄道運賃の値上げを国土交通省に申請したと発表した。認可されれば2025年4月1日に実施予定。運賃値上げは、消費税増税を除くと1996年以来29年ぶりとなる。人口減やコロナ禍で利用者は減っており、設備の維持費や人件費などを確保するためとしている。 普通運賃は平均14.6%値上げする。初乗りは現行の170円から200円になる。主な区間では、博多—久留米間が14.5%増の870円、小倉—門…
-
財九NEWS 福岡市 企業 西日本鉄道
2024年07月22日
天神に国内最大級「シャネル」
西日本鉄道(福岡市、林田浩一社長)は7月19日、福岡市・天神で建設中の大型複合ビル「ワン・フクオカ・ビルディング(ワンビル)」に、フランスの高級ブランド「シャネル」が出店すると発表した。ビルの1〜3階に入居。売り場面積は約1160平方メートルで、国内最大級の広さと品揃えになるという。2025年春の開業を予定している。 シャネルの店舗は渡辺通りに面したビルの南西部で、3階までの吹き抜け構造となる。渡辺通り側と…
-
財九NEWS 鹿児島 鹿児島空港
2024年07月22日
国際定期便「4路線」全て再開
中国東方航空は7月16日、鹿児島と中国・上海を結ぶ定期便を約4年半ぶりに再開させた。週2往復(火曜・土曜)で運航する。上海線の再開で、同空港の国際定期便はコロナ禍前に就航していた全4路線が復活。回復が遅れていたインバウンド(訪日外国人客)の獲得につながることが期待される。 同空港では、上海線のほか、台北、香港、ソウルの4路線が2020年3月までに運休。香港線は23年6月、ソウル線は同10月、台北線は24年5月に再…
-
本誌記事 ズームアップ(企業・団体)
2024年08月号
未来を拓くCross Border 2024(1)オーシャンソリューションテクノロジー
世界的に水産資源の消費は拡大を続けている。一方で、消費が拡大し、漁獲量が増加し続けることで、将来的に資源が枯渇する可能性も指摘されている。オーシャンソリューションテクノロジー(長崎県佐世保市)は水産DXを進めることで、持続可能な漁業の実現を目指している。 資源を適性に管理して持続可能な水産業に オーシャンソリューションテクノロジーは2017年設立。1950年創業で防衛関連事業を手がける佐世保航海測器社…
-
本誌記事 連載(リポート・コラム・その他)
2024年08月号
Two of Us/玉江 正道 アスノ信拓 代表取締役 × 中村 信喬 中村人形3代目
「不動産会社社長」と「博多人形師」という、全く異なる世界で生きてきた二人が出会ったのは30年以上前に福岡市で開かれた「アジア太平洋こども会議」の福岡青年会議所(以下、福岡JC)における活動だった。それ以来、それぞれの立場で福岡市の都市としての発展を見つめてきた。福岡・博多の歴史や伝統文化の継承、文化財保全、そしてまちづくりなどへの思いも共有している同志でもある。共にそのまなざしは熱く、次世代を真っ…
-
本誌記事 連載(リポート・コラム・その他)
2024年08月号
KAIL/九州・アジア経営塾プログラム・ディレクター 隈本直樹氏/西日本シティ銀行 営業企画部 松髙亜矢子氏
KAILの卒塾生は、組織・社会・地域を変革し発展させるため、切磋琢磨(せっさたくま)し続け、日々奮闘する。「人財の森」に共通する志は「ギフトを社会へ返す」こと。KAILでの学びがリーダーシップの旅を歩む中でどのように活(い)かされたか。卒塾生が軌跡を語る。 九州・アジア経営塾(KAIL) 九州の産学官が連携して設立した特定非営利活動法人(橋田紘一塾長)。各企業・団体の中核の人材を対象とした「碧樹館(へきじゅ…