財界九州ONLINE本誌記事、財九NEWS、本誌関連イベント等を対象としたサイト内検索が可能です。
-
本誌記事 テーマリポート
2025年01月号
【2025年問題】団塊世代の人口が後期高齢者に/求められる「生きがいと知財」生かした社会参加
1947年〜49年生まれの「団塊の世代」が75歳を迎え、国民の5人に1人が「後期高齢者」となり、社会保障や労働力、医療・介護の需要が増大する「2025年問題」。特に地方においては多方面に影響が見込まれ、人口減少を前提とした新たな社会、高齢世帯を支える仕組みづくりが急務となっている。 総人口の約3割が高齢者 介護人材の不足が深刻に 現在、総務省が2024年9月15日に公表した「統計からみた我が国の高齢者―『敬老の日』…
-
本誌記事 テーマリポート
2025年01月号
【インタビュー】九州経済調査協会 縄田 真澄 理事長「2025年は景気は上向く。人手不足が課題に」
■現在の九州経済をどのように見ていますか。また2025年の九州経済をどのように展望されますか。 ─「景気ウォッチャー調査」「日銀短観」「内閣府景気動向指数」「鉱工業生産指数」など、景気を判断する重要指標を見ると、いずれも2024年に入って九州の数値は伸びが鈍化し、最近はほぼ横ばいの状況です。これらの指標から素直に判断すれば、現在の九州経済は足踏み状態にあります。ただし、日本の他地域と比較すれば、九州の数…
-
本誌記事 テーマリポート
2025年01月号
【公共交通】自動運転バス実装新たな段階に/国交省は「ライドシェア」全面解禁に難色示す
地方の公共交通を取り巻く環境が厳しさを増す中、2025年以降に注目を集めそうなのが「自動運転バス」だ。九州・沖縄では、10地域以上が24年度に実証実験を実施、社会実装に向けて動き始めている。また、24年4月に始動した「日本版ライドシェア」は都市部や観光地を中心に広がっていくとみられる。 全国50カ所で社会実装へ 九州・沖縄各地で試走中 2024年12月、北九州空港とJR朽網駅(北九州市)間を往復する自動運転バスの…
-
財九NEWS その他
2024年12月18日
国家主席の“重要文章”の真意
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第228回) 『人民日報』2024年12月16日付1面に「党の自己改革を推進する(深入推進党的自我革命)」という記事が掲載されました。これによれば12月16日発売の雑誌『求是』(24号)に、習近平・国家主席執筆の「党の自己改革を推進する(深入推進党的自我革命)」という重要文章が掲載されたそうです。この文章では、世界最大のマルクス主義政党として、中国共産党はいかにし…
-
財九NEWS 企業 みんなの銀行
2024年12月18日
「外為どっとコム」と協業開始
ふくおかフィナンシャルグループ(FG、福岡市)傘下のインターネット専業銀行「みんなの銀行」は12月16日、外国為替証拠金取引(FX)業者の「外為どっとコム」(東京)と協業を始めたと発表した。みんなの銀行が13日、ネット上に「外為どっとコム支店」を開設。預金口座と接続し、外為どっとコムの取引口座に入金できるようにする。 外為どっとコムの口座数は約63万件。取引コストの安さなどが特徴で、初心者でも利用しやすい…
-
財九NEWS 熊本 企業 オークマ
2024年12月18日
熊本に「九州CSセンター」開設
大手工作機械メーカーのオークマ(愛知県大口町)は、熊本県益城町に「オークマ九州CSセンター」を開設し、12月16日から業務を開始した。同社のCSセンターは九州では初めて、国内では7カ所目となる。台湾積体電路製造(TSMC)の熊本進出で半導体関連企業の集積が進んでおり、半導体製造装置メーカーなどの需要を取り込む。 九州CSセンターの延べ床面積は約608平方メートル。5軸制御マシニングセンタや複合加工機を中心とした…
-
財九NEWS 福岡市 金融 福岡証券取引所
2024年12月17日
「福岡プロマーケット」始動
福岡証券取引所は12月16日、プロ投資家向け市場「福岡プロマーケット(FPM)」を開設した。福証の新市場は2000年の新興企業向け「Qボード」以来、24年ぶり。上場したのは7社で、このうち6社は九州外に本社を置く。FPMは上場へのハードルを低く設定しており、成長力のある新興企業を広く呼び込みたい考え。 上場したのは、中古品の買い取り販売の「ライフクリエイト」(北九州市)▽デザイン事業の「ニューロマジック」(東京)…
-
財九NEWS 長崎 企業 長崎スタジアムシティ
2024年12月17日
開業2カ月で「来場者」95万人
ジャパネットホールディングス(HD、長崎県佐世保市)の髙田旭人社長は12月14日、長崎市の複合施設「長崎スタジアムシティ」について、来場者数が10月14日の開業から2カ月間で約95万人に達したと発表した。ジャパネットHDの公式アプリの利用状況などを分析して算出した。平日は約1万人、スポーツの試合などがある休日は2万〜3万人で、ほぼ目標通りに推移しているという。 長崎スタジアムシティは、サッカー競技場「ピーススタ…
-
財九NEWS 企業 JR九州
2024年12月16日
3月ダイヤ改正「豊肥線」車両増
JR九州(福岡市)は12月13日、2025年3月15日に実施するダイヤ改正の概要を発表した。利用客の回復やインバウンド(訪日外国人客)の増加を受け、在来線特急は8本、九州新幹線は2本増便する。台湾積体電路製造(TSMC)の熊本進出に伴い利用が伸びている熊本県内の豊肥線では、朝の通勤時間帯に車両を増やすほか、運行区間を延ばす。 豊肥線では、朝に2両で運行している上下計3本の車両数をそれぞれ1〜2両増やすほか、熊本(熊…
-
財九NEWS 福岡市 企業 西部ガスHD
2024年12月16日
ポイント制「会員サービス」開始
西部ガスホールディングス(HD、福岡市)は、独自のポイント制度を軸とする新たな会員サービス「SAIBU LAND(サイブランド)」の運用を開始した。無料通信アプリ「LINE(ライン)」を通じて無料で入会できる。都市ガスや電気などの契約者のほか、コンテンツ利用などで独自ポイント「マイル」を付与し、たまったマイルは西部ガスグループの中華料理店などで使える。2024年度中に1万人の加入を目指す。 サイブランドは、西部ガ…