財界九州ONLINE本誌記事、財九NEWS、本誌関連イベント等を対象としたサイト内検索が可能です。
-
財九NEWS 北九州市 企業 アミタHDなど
2024年05月23日
インドで「脱炭素事業」促進へ
国内外で循環型事業を展開するアミタホールディングス(HD、京都市、末次貴英社長)とインドの環境・インフラ開発大手のラムキーグループは5月22日、インドで脱炭素や循環型経済を促進する事業に取り組むことを北九州市の武内和久市長に報告した。アミタHDは同市内に産業廃棄物のリサイクル施設を保有しており、北九州エコタウン事業の手法を輸出する。 ラムキーグループは昨年9月に北九州市に同社初の日本法人「P9」を設立…
-
財九NEWS 福岡市 企業 マルキョウ
2024年05月23日
アマゾンと「ネットスーパー」
九州や山口県でスーパーを展開するリテールパートナーズ(山口県防府市)は5月21日、傘下のマルキョウ(福岡県大野城市)がインターネット通販大手「アマゾン」と協業し、ネットスーパー事業を年内にも開始すると発表した。福岡市と周辺の一部エリアが対象で、注文から最短2時間で配送される。アマゾンは関東や関西、北海道などで同様の事業を展開しているが、九州では初めてとなる。 アマゾンのサイト上にマルキョウのネット…
-
財九NEWS 福岡市 企業 福岡バイオフードリサイクル
2024年05月22日
廃棄食品「バイオマス発電」稼働
福岡バイオフードリサイクル(福岡市、中川浩臣社長)は5月21日、食品廃棄物を使ったバイオマス発電所(同市西区)が本格稼働したと発表した。発酵過程で出るメタンガスを燃料にする。発電出力は1560キロワットで、年間発電量は一般家庭約270世帯分に相当する約1万2000メガワット時を見込む。発電した電力は新電力のアーバンエナジー(横浜市)を通じて販売する。処理後に発生する脱水汚泥も肥料として農家に販売する予定。 …
-
財九NEWS 福岡市 企業 福岡証券取引所
2024年05月22日
「九州IPO挑戦隊」5社が入会
福岡証券取引所(福岡市、長宣也理事長)は5月20日、新規株式公開(IPO)を目指す企業の支援プログラム「九州IPO挑戦隊」の入会式を開いた。16期にあたる2024年は兵庫県を含む4県の5社が入会した。同挑戦隊は福証や福岡県ベンチャービジネス支援協議会などが主催。上場を目指す企業の経営体制整備や、事業計画作りを支援する。 入会したのは、不動産業のオーナーズスタイル福岡(福岡市)▽情報通信の関西ブロードバンド(神戸…
-
財九NEWS 宮崎 企業 シーガイア
2024年05月22日
名門「フェニックスC・C」がアコーディア系に!?
宮崎市の大型リゾート施設「シーガイア」の米ファンドへの再売却は地元経済界でも衝撃を持って受け止められたが、その一方で買収した米投資ファンド「フォートレス・インベストメント・グループ」の真の狙いは、「ホテル施設などではなくフェニックスカントリークラブ(フェニックスC・C)ではないか」(地元経済人)との見方になっている。フェニックス・シーガイア・リゾート内にある同クラブは、日本のトップ3に名を連ね、19…
-
財九NEWS その他
2024年05月22日
河北省で健康産業活発化
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第171回) 『人民日報』2024年5月17日付15面に「河北省は多くの方法を用いて健康産業の発展を支援する(河北多挙措支持康養産業発展)」という記事が掲載されました。これによれば、河北省は財政支援、土地の保障、医療サービス、人材育成、総合マッチングの五つの面と20の方策で、北京・天津から河北へ老後の健康を求めて人がやってくるような政策を行っているとしています…
-
財九NEWS 北九州市 企業 北拓・商船三井
2024年05月22日
洋上風力のO&M専用施設が開設
北九州市は2011年から、風力発関連産業の集積を図る「グリーンエネルギーポートひびき」事業に取り組んでいる。洋上風力発電では大規模洋上ウインドファームが整備中で、ほかに風車の部材製造、組み立て、O&M(運用・保守管理)など、風力発電の総合拠点化を図っている。O&Mは全国的に専門人材が不足しているが、5月には全国初の洋上風力発電に特化した専門のトレーニング施設が開設されるなど、先行的な動きが加速している。…
-
財九NEWS 福岡市 人事 TVQ九州放送
2024年05月21日
浅見副社長が社長に昇格へ
TVQ九州放送(福岡市)は5月20日、平岡啓社長(67)が代表権のある会長に就任し、後任に浅見昭彦副社長(61)が昇格する人事を発表した。6月21日に開催予定の株主総会と取締役会で正式決定する。 浅見 昭彦氏(あさみ・あきひこ)中央大経卒、1985年日本経済新聞社入社。常務執行役員西部支社代表などを経て2020年TVQ九州放送取締役。23年6月から副社長。埼玉県出身。
-
財九NEWS 熊本 人事 熊本日日新聞社
2024年05月21日
伊豆専務が社長に昇格へ
熊本日日新聞社(熊本市)は5月20日の取締役会で、河村邦比児社長(74)が代表権のある会長に就任し、後任に伊豆信太郎専務(47)が昇格する人事を内定した。6月17日に開催予定の株主総会と取締役会で正式決定する。 伊豆 信太郎氏(いず・しんたろう)早大卒。1999年熊本日日新聞社入社。共同通信社ニューヨーク支局(出向)、取締役総合メディア局長、常務などを経て2020年6月から専務。熊本市出身。
-
財九NEWS 福岡全域 宮崎 その他 鹿児島 大分 佐賀 長崎 熊本 連携 約140の官民連合体
2024年05月21日
「西のゴールデンルート」設立総会
欧米豪からの旅行者を関西から西に誘客する「西のゴールデンルート」について、構想を推進する官民連合体の設立総会が5月17日、福岡市内で開かれた。関西、中国、四国、九州の自治体のほか、旅行会社や鉄道会社など民間事業者、観光団体の約140組織が参加。会長は福岡市の高島宗一郎市長、副会長に湯崎英彦広島県知事らが選出された。 西のゴールデンルートは、昨年9月に高島福岡市長を発起人として岡山、広島県を含む12県市…