財界九州ONLINE本誌記事のみを対象としたサイト内検索が可能です。
-
本誌記事 TOPINTERVIEW
2024年06月号
加藤 卓二 西部ガスホールディングス 新社長「中核のエネルギー事業を拡充して『安全、安心、信頼』を基盤に総合力強化」
「中核事業であるエネルギー事業を強化する」。この4月に新トップに就任した加藤卓二社長は、昨年末の交代会見でこう強調した。この発言の真意は、顧客接点強化による「地域への事業密着・地域への事業貢献」であった。加藤社長は「西部ガスグループとお付き合いいただくことで、安心感を感じてもらえる存在となるためにも、現場主義・顧客主義を徹底して実践したい」と語る。 聞き手/本誌編集主幹 山口 真一郎 「社長という…
-
本誌記事 春夏秋冬
2024年06月号
前田吟さんの“生活俳優”人生
名脇役として多くの映画やテレビドラマで活躍する前田吟さんは、山口県防府市出身。1944(昭和19)年にシングルマザーの子として生まれ、生後3カ月で養子に出された。4歳で養母を亡くし、養父との2人暮らしになって、小学4年から薪(まき)を拾ってきてご飯を炊き、七輪で味噌(みそ)汁を作るなどの家事が仕事になった。 小学5年のころ、実母らしき人が名乗らずに訪ねてきて、「これで飴(あめ)でも買って」と50円札をくれた。養…
-
本誌記事 テーマリポート
2024年06月号
【長崎港】クルーズ船受け入れの機能拡大中
松が枝埠頭の2バース化で 将来的には3隻同時入港も 戦国時代末期に開港し、江戸時代には海外に開かれた日本で唯一の港だった長崎港はこれまで開港から450年以上にわたって長崎だけでなく、日本の産業の発展において重要なインフラとして役割を果たしてきた。現在は近隣に位置するJR長崎駅やその周辺開発とともに交流拠点としての位置づけが増している。 現在、ハード整備が進んでいるのが、松が枝国際観光船埠頭(ふとう)2…
-
本誌記事 テーマリポート
2024年06月号
【熊本港】半導体関連向けの用地を先行整備
TSMCの資材置き場に活用 製造・運輸業に地域振興求める 熊本市西区にある熊本港では、TSMC(台湾積体電路製造)の菊陽町進出による企業用地の需要増加を踏まえ、第2次分譲地約13ヘクタールのうち、先行分譲区画整備を今年度に開始する。県は「一度に全体を整備するのではなく、企業のニーズに合わせて整備範囲を拡大していく予定」としている。 第2次分譲地は、熊本港の北側に位置し、 東側の分譲保留を除くと全体で約9ヘク…
-
本誌記事 テーマリポート
2024年06月号
【釜山港】国際海運ハブ機能高める新港開発
韓国ではここ数年、2030年国際博覧会(万博)誘致に向けた取り組みが活発だったが、昨年11月の博覧会国際事務局(BIE)総会でサウジアラビアの首都リヤドに決まり、涙をのんだ。しかし、30年に向けた新空港整備などのインフラ開発計画が進行しており、同国南東部沿岸に位置する釜山広域市においても、24時間運営の新空港計画や大規模な港湾開発が進んでいる。 同市の釜山港は、同国4大港湾の一つで、北東アジアのコンテナ物流…
-
本誌記事 テーマリポート
2024年06月号
【別府港】さんふらわあ新船投入で利用増に
モーダルシフト需要取り込み PFI活用でにぎわい創出へ 大分県の中央に位置し、別府湾の西奥部にある別府港は、関西や四国方面とのカーフェリー輸送を中心に発展してきた。昨年、商船三井さんふらわあ(東京)は、25年ぶりに別府国際観光港(大分県別府市)と大阪南港(大阪市)を結ぶ定期航路へ新造船フェリー「くれない」「むらさき」の2隻を投入した。 同船は車両積載能力が旧型船に比べ、乗用車積載数は97台から100台に…
-
本誌記事 テーマリポート
2024年06月号
【大分港】大在(おおざい)地区のコンテナ機能を増強中
関東向けRORO船九州1位 TSMCにらみ「道路整備を」 東西25キロ10港区からなる大分港は、深い水深の天然の良港を持つ。また、日本で唯一の世界最大級の鉄鉱石運搬船(40万トン級)が満載で接岸できる日本製鉄九州製鉄所大分地区の専用シーバース(水深30メートル、延長620メートル)がある。1964年に新産業都市に大分市が指定され、臨海部には鉄鋼、石油化学など、内陸部にはITや精密機械などの企業が立地する工業地帯として発展…
-
本誌記事 テーマリポート
2024年06月号
【識者の視点】九州産業大 商学部 准教授 魏 鍾振(ウィ ジョンジン)氏「近隣の海外港と連携し役割分担で活路」
国際的な海運の状況は、アジアや欧米を中心に全体的に貨物量が順調に伸びており、特にアジア域内の貨物量が全体の3割を占めている。一方、運賃はコロナ禍で港湾施設のロックダウンやコンテナの供給不足などもあり、一時的に急騰していたが、昨年にはコロナ前の運賃水準にまで落ち着いた。ただ今年1月から運賃は再び急騰している。 アジアから欧米にコンテナで運搬するには、エジプトのスエズ運河と中米のパナマ運河の二つのル…
-
本誌記事 テーマリポート
2024年06月号
【川内港】地元利用や資源循環拠点化を促進
利用促進へ周辺自治体と連携 京セラは博多港から切り替え 県内に5カ所ある重要港湾の一つで、県北西部に位置する川内港(薩摩川内市)は、コンテナ貨物を取り扱う釜山港行き定期航路を週4便、神戸行きフィーダー航路を含めると、国際定期海上コンテナ航路が週5便運航されている。今年は同航路開設20周年に当たる。 貨物の取扱量は、輸出入が7割あり、輸出では紙・パルプなどが7割以上、輸入では木材チップなどが9割を占める…
-
本誌記事 テーマリポート
2024年06月号
【中城湾港】那覇港との機能分担と連携を模索
3市2町にまたがる広大港 物流T3隻同時着岸へ整備 中城(なかぐすく)湾港は本島東側の中南部に位置し、3市2町2村にまたがる。南北の二つの半島と沖合にある二つの離島に囲まれたエリアには、新港地区、泡瀬地区、西原与那原(にしよなばる)地区があり、港湾区域(2万4000ヘクタール)は全国2位の広さを持つ。また、県から「国際物流拠点産業集積地域」に認定されている「沖縄・うるま地区」が含まれるほか、クルーズ船や大型…